貸ホール・貸会議室 利用規約
利用者の遵守事項
- 利用時間並びに定員は、所定の範囲内とすること
- 利用後の原状回復を行うこと
- 建造物、設備及び什器備品を汚損・破損・紛失しないこと
- 貴重品等は、利用者の責任において管理すること
禁止行為
- 本法人の承認しない掲示、物品販売、募金活動、音楽関係の催事、宣伝、飲食物の持込み、その他本会館に悪影響を及ぼす行為
- 偽りその他不法手段による利用や申込内容と異なる利用
- 利用権利の第三者への譲渡または転貸する行為
- 本会館内・敷地内での喫煙
- 届出のない機器・音響機器の使用
- 騒音・臭気・振動・発火の危険性のある物品の持込み
- 貼紙や釘類の使用
- 机その他に落書き又は傷をつける行為
- 本会館敷地内での立て看板・ビラ配布や本法人が承認しない勧誘行為
- 政治・宗教活動、物品の販売を目的とした利用(ただし、本法人が承認した場合はその限りでない)
- 他の利用者、入居者及び近隣に迷惑を及ぼす行為
留意事項
- 使用時間には会場準備・あと片付けに要する時間を含み、前後の使用時間超過は原則として認めません。
- 食事をとる場合は事前に事務局までご相談ください。
- ゴミ等は必ずお持ち帰りいただき、貸会議室内や建物内にゴミを放置・廃棄しないでください。
- 喧そう、粗暴の挙動等、他の利用者及び本会館来館者に迷惑のかかる行為があった場合は、直ちに退去を命じます。
- 申込者または利用者が集団的にまたは常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織、その他反社会的勢力である場合は、利用をお断りします。
予約の取消し
- 利用者の都合による予約取消し(変更のための取消しも含む)の場合、6日前から前日までの申請で50%、当日の申請で100%のキャンセル料金が発生します。
- 利用者の都合による予約取消し(変更のための取消しも含む)で貸出使用料の返金が発生した場合は、利用者の指定する銀行口座への振込払いとし、振込手数料は利用者の負担とします。
ただし、備品のみのキャンセルの場合は返金しませんので、ご注意ください。
非常時の対応
- 天災地変や不可抗力により会館を使用できなくなった場合、使用料金は全額返還とします。
- 「京都市中京区」または「京都市中京区を含む」地域に気象警報が発令された場合、
- 午前6時現在、各種特別警報、暴風警報、暴風雪警報が発令されている場合、午前中の会館は使用取消しとし、午前中の使用料金は全額返還とします。
(事務局職員の出勤を見合わせるため電話対応は不可)
- 午前10時現在、発令されていた各種特別警報、暴風警報、暴風雪警報が解除されない場合、午後・夜間の会館は使用取消しとし、使用料金は全額返還とします。
(事務局職員の出勤を見合わせるため電話対応は不可)
- 各種特別警報、暴風警報、暴風雪警報以外の警報(大雨警報や大雪警報等)または注意報の発令時の場合、使用料金は返還しません。
その場合は使用者の自己責任において会館を使用していただきます。
- 管理運営上の都合または公益上やむを得ない必要により会館を使用できなかった場合は、使用料金を全額返還します。
(例)事務局職員が出勤できない状況、緊急避難場所として使用する事態となった等